登録事業者の紹介
宇陀市森林組合(ウダシシンリンクミアイ)
業態 | 木材加工 |
---|---|
登録自治体 | 宇陀市 |
代表者 |
代表理事組合長 三本木 康祐(サンボンギ コウスケ) |
創業 | 2005年 |
本社所在地 | 〒633-0218 奈良県宇陀市榛原桧牧1026番地 |
- 電話番号 | 0745821409 |
- FAX番号 | 0745827543 |
- URL | http://www.uda-shinrin.com/ |
みなとモデル担当者 | 辻本 陽介(ツジモト ヨウスケ) |
- 所属部署名 | |
- 所属部署の所在地 | 〒633-0218 奈良県宇陀市榛原桧牧1026番地 |
- 担当者TEL | 0745821409 |
- 担当者メール | uda-sin@cotton.ocn.ne.jp |
- 担当者FAX | 0745827543 |
工場所在地:1 | |
工場所在地:2 | |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | 奈良県地域材認証センター 0009 |
合法木材認定:2 | 奈良県森林組合連合会 08 |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | マイウッド・ツー株式会社、佐藤木材株式会社、その他一般工務店 など |
主要設備機械 | 帯鋸盤、オートテーブル、5軸モルダー、ベルトサンダー、スライドソー、蒸気式乾燥機、3連ウッドタフナー 等 |
取扱製品分野 | 構造用製材品、羽柄用製材品、造作・内装用製材品、単層(無垢)フローリング、単層(圧密)フローリング |
天然乾燥を基本とし、残りの数%を人工乾燥で乾燥し、色艶を重視したフローリングを施工しています。
また、3連のウッドタフナーで表層圧密することで、本来スギの持つ暖かさや、柔らかさはそのままに、表面だけ堅くなめらかな光沢をもつフローリングを制作しています。
当組合は、周囲の豊富な森林資源を管理・育成するとともに、木材製品の製造、販売事業まで展開し、大切な森林環境を後世まで残す活動をしています。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | うだウッドフローリング |
丸太:製材用 |
FNTG15105-2 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(表層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
宇陀市 | |||
仕上げ/塗装 |
自然乾燥後、人工乾燥にて乾燥 無塗装・自然塗料 | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
8,200~ | |||
単位 |
m2 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.576 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.576 t-CO2 | |
特記事項 |
グレードにより価格は異なります。
|
02 | うだウッド厚貼りフローリング |
単層(圧密)フローリング |
FNTG3015-2 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
宇陀市 | |||
仕上げ/塗装 |
自然乾燥後、人工乾燥 無塗装・自然塗料 | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
14,700~ | |||
単位 |
m2 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.576 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.576 t-CO2 | |
特記事項 |
グレードにより価格は異なります。
|
03 | うだウッド壁材 |
内装仕上:内壁材 |
PNJG1295-2 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
宇陀市 | |||
仕上げ/塗装 |
自然乾燥後、人工乾燥 無塗装・自然塗料 | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
9,500~ | |||
単位 |
m2 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.576 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.576 t-CO2 | |
特記事項 |
グレードにより価格は異なります。 |